おかやまの歴史的土木・近現代建築資産

    文字の大きさ

マーク歴史的土木・近現代建築資産一覧

同じ分類のスポット

年代
地域
分野

地域から選ぶ

岡山県簡易地図

今橋、中橋

年代:  地域:  分野:

見どころ

倉敷市の美観地区を流れる倉敷川には3つの橋が架かっています。
一番上流のものは今橋と呼ばれています。一見、石造に見えますが、鉄筋コンクリート造の橋です。この橋は、大正15年、当時皇太子であった昭和天皇が倉敷を訪れた際、既存の石橋を下流に移築した上で、新たに架けかえたものです。そのため、橋の石柱には天皇家を象徴する菊の彫刻が、また、高欄(こうらん)には、画家の児島虎次郎(とらじろう)による竜の彫刻が見られ、装飾の多い芸術的な構造物となっています。
中橋は、倉敷考古館の前の石橋です。今橋に比べ単純な造りとなっています。中央部分がゆるやかに盛り上がっているのは、船の航行を考慮したためといわれています。この橋は約10mの川をまたいでいますが、その桁の長さは、現存する日本の石桁橋の中で最長を誇っています。
今橋と中橋は、ともに倉敷美観地区のシンボルとなっています。

出典:「あなたの街の近代化遺産ガイドブック」岡山県教育委員会

今橋は、橋の石柱には天皇家を象徴する菊の彫刻が、高欄(こうらん)には、画家の児島虎次郎(とらじろう)による竜の彫刻が見られ、芸術的な構造物だよ。
 

ご案内

旧名称
文化財登録
建造年代
大正15(1926)年、明治10(1877)年
所在地
倉敷市中央
近隣の観光地