おかやまの歴史的土木・近現代建築資産

    文字の大きさ

マーク歴史的土木・近現代建築資産一覧

同じ分類のスポット

年代
地域
分野

地域から選ぶ

岡山県簡易地図

方谷(ほうこく)橋、田井(たい)橋

年代:  地域:  分野:

見どころ

室戸(むろと)台風は、昭和9(1934)年9月21日に高知県室戸岬から大阪市を通過して日本海へ進み、西日本各地に大きな被害を与えました。県内の各河川も大洪水となり、2,856橋が被災し、順次、復旧工事が進められました。洪水による流下物によって破壊された教訓をもとに、復旧には橋脚の支間長を大きくしたランガー桁(けた)橋が採用されました。
高梁川に架かる方谷橋は主径間長56m、田井橋(写真は裏表紙)は支間長88mを確保して架け替えられました。特に田井橋の支間長は、ランガー形式の道路橋としては日本一です。 出典:「あなたの街の近代化遺産ガイドブック」岡山県教育委員会

室戸(むろと)台風(昭和9年)の際の洪水による流下物によって橋が破壊された教訓をもとに、復旧には橋脚の支間長を大きくしたランガー桁(けた)橋が採用されたんだよ。
 

ご案内

旧名称
文化財登録
建造年代
昭和11(1936)年~12年
所在地
高梁市本町~落合町、高梁市川面町~高倉町
近隣の観光地