河本ダムは、高梁川水系西川の左岸新見市金谷・右岸新見市哲多町宮河内地先に、高梁川総合開発事業の一環として建設された、堤高60.0m総貯水容量1,735万m3の中空重力式コンクリートダムで、ダム地点の計画高水流量1,000m3/sのうち375m3/sの洪水調節を行い、下流域の氾濫を防止するほか、倉敷市水島地区の工業用水の開発及び発電を行う多目的ダムです。
昭和33年度から企業局が着手し、昭和39年度に完成したが、現在は共同管理ダムとなっています。
このダムのデータ | |
---|---|
河川名 | 高梁川水系西川 |
型式 | 中空重力式コンクリートダム |
ゲート | ラジアルゲート×2門 ハウエルバンガーバルブ×1門 |
堤高・堤頂長 | 60m・258.6m |
総貯水容量 | 1,735万立法メートル |
管理者 | 岡山県 |
本体着工/完成年 | 1961/1964年 |
詳細 | ホームページ » |
出典:岡山県土木部