おかやまの歴史的土木・近現代建築資産

    文字の大きさ

マーク歴史的土木・近現代建築資産一覧

地域から選ぶ

岡山県簡易地図

JR山陽本線船坂(ふなさか)トンネル

年代:  地域:  分野: トンネル

見どころ

岡山県と兵庫県の県境を貫く山陽本線(当時山陽鉄道)の船坂トンネルは、これまでに3本のトンネルが掘削され、うち2本が現在も使用されています。
最初のトンネルは、明治23年に建設され、延長約1,200mあり、煉瓦と石積みを併用して造られています。その後、山陽本線の電化に伴い別線で新たなトンネルを掘ることになり、昭和34年に廃止されましたが、岡山方の坑内は大阪市立大学の三石宇宙線観測所として再利用されたことがあります。2本目は、山陽本線の複線化に際して下り線トンネルとして明治43年に完成したトンネルです。3本目は、山陽本線の電化に当たって昭和34年に完成した延長約2,000mの新船坂トンネルで、設計・監理は日本国有鉄道大阪工事局が行いました。
※ 線路内への立ち入りは禁止されています。 出典:「あなたの街の近代化遺産ガイドブック」岡山県教育委員会

明治23年から3本のトンネルが掘削され、うち2本は現在も使用されているんだよ。
 

ご案内

旧名称
山陽鉄道船坂トンネル
文化財登録
建造年代
旧上り線:明治23(1890)年
下り線:明治43 (1910)年
所在地
備前市三石
近隣の観光地