おかやまの歴史的土木・近現代建築資産

    文字の大きさ

マーク歴史的土木・近現代建築資産一覧

同じ分類のスポット

年代
地域
分野
田町橋、栄橋
三野浄水場
半田山配水地
京橋
京橋水管橋
天瀬排水樋門、二日市配水樋門
岡山港の護岸
旭川ケレップ水制群
旭川の平井貯木場跡
児島湾開墾第一区第一号・第二号干拓堤防
児島湾開墾第二区丙川(ひのえがわ)三連樋門・桜の馬場樋門
児島湾開墾第一区片崎樋門・常川樋門・宮川樋門・奉還樋門
児島湾開墾第七区第二号樋門
半役汐留樋門
中川新田庄内水門、沖新田八蟠水門
旧九蟠港常夜灯、旧乙子常夜灯
大原橋
JR津山線福渡トンネル
JR宇野線田井拱橋(こうきょう)
旭川ダム
鳴滝ダム
倉安川吉井水門(くらやすがわよしいすいもん)
深山用水(みやまようすい)
岡山県庁舎(本館)
岡山県天神山文化プラザ
林原美術館
Junko Fukutake Hall:岡山大学J Hall
Junko Fukutake Terrace :岡山大学J Terrace
岡山シンフォニービル
岡山県生涯学習センター
岡山西警察署
おかやま信用金庫内山下スクエア
朝日新聞社岡山総局
環太平洋大学
岡山県立美術館
岡山市立オリエント美術館
岡山市民会館
岡山県牛窓ヨットハーバークラブハウス
吉備中央町立吉備高原小学校
ノートルダム清心女子大学(ノートルダムホール本館・東棟)
旧日本銀行岡山支店・ルネスホール
犬島「家プロジェクト」
犬島精錬所美術館
岡山高島屋ビル

地域から選ぶ

岡山県簡易地図

岡山県立美術館

年代:  地域:  分野: 建築

見どころ

~量塊を集合させた建築~
<建築家>岡田新一
岡山県立美術館は、かつて岡山城のあった天神山の一角に位置します。設計者の岡田新一氏によると、美術館の複雑な外観は、城とともに歴史的な流れを経てきたこの地区の文脈、市民の心に根付いている城と深く関わっているとされています。
従来の美術館建築では、可動壁面に作品を展示するだけであったり、反対に建築空間に特徴を与えすぎて展示作品が埋没するなどの例が見られる中で、当館では設計当初に「体育館のようなオープンな空間を自由に使う」というテーマが示されました。これに対し、岡田氏は、照明方法、器具デザイン、パネルの構造・モデュール設定、仕上げの材質・色彩などの諸機能を高度に集約することにより展示のための機能を来館者の視界から消し、空間自体を演出する方法をとったと説明しています。
全体の構成は、展示室や収蔵庫などの展示棟とホールや会議室のあるホール棟を2つの量塊としてとらえ、狭間に形成される空間がアートフォーラム(屋内広場)や玄関ホールなどの広場となっています。
岡田氏の言葉では、美術館機能を空間に持たせることは、同氏設計の岡山市立オリエント美術館と共通した意図であるが、両者の相違は、岡山市立オリエント美術館が壁の集合によって建築を表しているのに対し、岡山県立美術館では量塊の集合によって建築を表しているとのことです。近接する岡田氏設計の美術館をあわせて訪問することで、その共通性と相違性を感じることが出来るでしょう。

岡田新一さんは最高裁判所や警視庁本部庁舎なども設計した建築家だよ。
 

ご案内

旧名称
文化財登録
建造年代
昭和62(1987)年
所在地
岡山市北区天神町8-48
近隣の観光地